「甲州市 勝沼ぶどうの丘が50周年!」
夜風が心地よい8月1日、地元ファンが集う感謝祭イベントに参加してきました。

50周年感謝祭は、プレミアムワイン試飲、バックヴィンテージワインの限定販売のほか、アニバーサリーパーティが開催!いつもとは一味違う“勝沼ワイン”が楽しめる貴重なイベントでした!
この記事では、当日の雰囲気や飲んだワイン、限定グッズ、印象に残ったポイントなどをレポートします。
勝沼ぶどうの丘 50周年感謝祭 概要
イベントの詳細は、まずこちらのフライヤーもご覧ください。


見どころは、
- バックヴィンテージワイン 特別価格!
- ワインカーヴ 100種試飲タートヴァン 無料!※
- 温泉 天空の湯 無料!※
- ワインサーバーに期間限定 プレミアムワイン設置!
- 50周年アニバーサリーパーティ!
※甲州市民のみ
順に紹介していきますね!
バックヴィンテージワイン 特別価格!
特別提供のワインとは、「Time Wine」というワインの2004と2006の2ヴィンテージでした。

¥11,000が ¥8,800と20%OFFと、限定特別価格になっています。

どちらも甘口。20年熟成した甘口の甲州、どんな味なんでしょう……。
どちらもワインサーバーでテイスティングできますよ。

Time Wine 2004 甲州
パーティでは2004が振る舞われました。


長谷部さんのお話によると、「甲州の熟成のポテンシャルを証明できるワインを、菱山で厳選されたブドウで作った。色は琥珀で熟成感があり、非常に妖艶な香り、梨のコンポート、焼きリンゴ、蜂蜜など複雑な香り。20年以上経過したと思えないポテンシャル」とのこと。
確かに、蜂蜜やべっこう飴のような、フルーティでどなたでも馴染みやすい香りが特徴的。これなら飲み慣れない方でもさまざまな香りが楽しめる、多くの方の集まる周年祝いにすごく良いワインだなと思いました。
Time Wine 2006 甲州
もちろん2006もいただきました♪


味わいは、2004ととても似ていましたが、2006の方がやや酸化熟成香がありますね。
心地よい酸味が楽しめました。アフターはまろやかでバランスの良いワインでした。癒し系です。
今ならどちらもサーバーで飲めるので、比較してみてくださいね!
次はワインカーヴです。
ワインカーヴ 100種試飲タートヴァン 無料!
ぶどうの丘といえば、100種類以上のワインが時間無制限で楽しめる地下のワインカーヴが有名ですね。
初めてレビューした記事も、もう4年前です。
なんとそれが無料になるなんて……。


お伺いしたのが土曜日のためか、観光の方でとても賑わっていました。
…無料で来たのは僕だけでしょうか(笑)

今回印象的だったのは、錦城葡萄酒さんの「群青」(ぐんじょう)
初めていただきましたが、旨味たっぷりでバランスよく、すごく美味しかったです!

まだまだ知らないワインがたくさんありますね。こうして気軽に好みのワインに出会えるワインカーヴ、ありがたいです!
続いては温泉です!
温泉 天空の湯 無料!
勝沼の街並みが一望できる露天風呂、「天空の湯」¥760も甲州市民は無料です!

露天風呂の風景をご紹介したいですが、写真が撮れないので公式ホームページの画像を引用させていただきますね。

さてお風呂から上がったら、プレミアムワインを見てみましょう。
期間限定 バックヴィンテージ プレミアムワイン 全5種
ワインサーバーの一角に「バックヴィンテージワイン」コーナーが設置されていました。
ぶどうの丘50周年にちなんで、貴重な1975年の50年熟成のワインも並んでいました!

品種は全て甲州です。
甲州の50年熟成って珍しいですよね……。
| ワイン名 | ヴィンテージ | ブドウ品種 | 生産者 | 価格 | 解説 |
|---|---|---|---|---|---|
| 鳥居平倶楽部 甲州 | 2004 | 甲州 | シャトー勝沼 | ¥11,015 | 長期熟成に耐えられるように特注の良質コルクを使用。熟成の年数を重ねることにより、色・香り・味わいともに最高級のヴィンテージワイン |
| 甲州古曲 | 2002 | 甲州 | まるき葡萄酒 | ¥12,100 | 地下貯蔵庫で静かにそして穏やかに熟成し、柔らかな琥珀色の色彩を放ち、格調高く豊かな調べを醸し出す芸術的なワイン |
| 甲州古曲 | 1975 | 甲州 | まるき葡萄酒 | ASK | ぶどう丘開業の1975年のヴィンテージワイン 甲州種100%の50年物のワインが飲めるのはこの機会だけ! |
| Diana Mari | 2002 | 甲州 | 勝沼町 オリジナル | 非売品 | 2002年醸造の勝沼町(当時)のオリジナルワイン。パラオの美しい海で熟成の予定を一部変更して、明治期に建造されたトンネルワインカーヴにて熟成 |
| 甲州古曲 (旧ラベル) | 1975 | 甲州 | まるき葡萄酒 | 非売品 | ぶどう丘開業の1975年のヴィンテージワイン 甲州種100%の50年物のワインが飲めるのはこの機会だけ! |
※3番目と5番目はラベル違いの同じワイン。
いくつかいただいてみましたよ!



続いては感謝祭の目玉!アニバーサリーパーティの様子をご紹介します。
50周年アニバーサリーパーティの様子
参加費は¥1,000でした。なので、試飲ブースとフィンガーフード……みたいな気軽な会を想像していたんですが、全然違いました。

お皿、カトラリー、ナフキンが置かれ、来賓の挨拶が始まりました……!
結婚式かな?という雰囲気(笑)
ワインは50種類がフリーです!
甲州市のワインが50種類+1
左側のテーブル







右側のテーブル 25本……あれ、+1?







どこかに、もう一本あるのにお気づきになった方はいらっしゃるでしょうか。
こちらです。
ボトルの向こうにあるのに、大きく見える遠近感のおかしい1本がここに。

なんとこれ、マグナムボトルなんです!

ダイヤモンド酒造のトップキュヴェ、結ひの2018ヴィンテージです!!
感謝祭は甲州市のワイナリーの方もたくさん参加されていて、このワインはダイヤモンド酒造オーナーの雨宮吉男さんが差し入れされたそうです。お礼や感想をお伝えしたかったのですが、早々に立ち去ってしまいました。こんなん惚れてまうわー。
マグナムボトルは普通のボトルよりもゆっくり熟成し、美味しくなると言われています。
結ひはトップキュヴェだけあって若いと固いのですが、こちらはなんと緻密でなめらかな味わいになっておりました……。来て良かった……。
本当にありがとうございました!!
