カルディの人気商品、塩レモンパスタソースとのベストマリアージュに挑戦!!
カルディの人気商品、「塩レモンパスタソース」にぴったり合うイタリアワインが開発されましたよ!
醸造家やソムリエと何度も何度も話し合い、テイスティングしながら造り上げたそうです。
お料理とワインに合わせるのってちょっと難しいですよね。
そのワインがどんな味がするのか確認して、お料理の味付けを考えるのはプロでも難しいもの。
でも、これなら誰でもベストマリアージュが作れます!!
早速購入して試してみましたよ。
とても美味しかったのでカルディに行ったらぜひお試しください♪
カルディの塩レモンパスタソースとは?
塩レモンパスタソースとは、カルディが独自に開発した人気のパスタソース。一食分ごとに小分けになっています。¥124なので気軽に試せますね。
レモンの爽やかな香りとニンニクの効いたさっぱりした風味が人気で、2019年10月25日(金)放送の「マツコ&有吉かりそめ天国」ガチガチランキング パスタソース編で紹介されて大人気になりました。
塩レモンパスタソースに合わせたワインが新発売!
そして、2020年11月にこの塩レモンパスタソースに合わせたワインが新発売されました!
イタリア産の微発泡ワイン、ピエーノ フリッツァンテPIENO Frizzanteです!
11月30日(月)まで期間限定価格¥798です。
パスタソースと合わせても¥1,000でお釣りが来ちゃう・・・。
ピエーノ フリッツァンテについて
ピエーノ フリッツァンテはイタリアの微発泡ワイン。
ラベルのコメントは以下の通りです。
オリジナル塩レモンパスタソースと最高のマリアージュとなるよう、ワイナリーとともに果実味、酸味、ミネラル感を考え抜いた、爽やかなやや辛口の微発泡性白ワインです。
ピエーノ フリッツァンテバックラベルより
「フリッツァンテ」というのは、スパークリングワインよりちょっと弱めの炭酸のことです。
(ガス圧が1.0〜2.5気圧のもの。スパークリングワインは3気圧以上)
軽やかな泡がより爽快感を増して、とても美味しかったですよ♪
味わいを詳しく解説していきますね。
ピエーノ フリッツァンテのぶどう品種は?
ピエーノ フリッツァンテのぶどう品種は「ガルガーネガ主体」とのことです。
ガルガーネガはイタリア原産の白ぶどうで、生産量も多く、フレッシュな軽いタイプのワインが主に作られています。デイリーワインで口にすることが多いと思いますが、しっかりしたタイプのワインも作られるんですよ。
ガルガーネガはイタリアを代表する白ワイン「ソアヴェ」のぶどうとしても有名ですが、そのソアヴェもフレッシュなものからコクがあるものまでいろいろあるんですよ。
さてこのピエーノ・フリッツァンテはどんなお味なのでしょうか。
ピエーノ フリッツァンテのテイスティングレポート
カルディのホームページでは以下のように紹介されていました。
レモンやライムの爽やかな香りに青リンゴのアクセント。白い花とミント、ホワイトペッパーのニュアンス。フレッシュな果実味、酸味、塩味のバランスの取れた、やや辛口の微発泡白ワインです。
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/8000013027195
私の飲んだ感想は・・・
色:輝きのある、やや緑がかったライトイエロー。淡い色合いで、こまかな泡が豊かです。
香り:香りはやはりレモン!だけでなく、グレープフルーツのような青味、ハーブとアカシアのような優しい甘みを感じます。
味わい:とても心地いい酸味です。細かな軽めの泡が爽やかで、ミネラル感をしっかり感じます。カルクレフレッシュなだけでなく、余韻にほんのり甘さも残りました。
喉越しよく、お料理とよくあってどんどんグラスが進んでしまい、1日で空けてしまいました(笑)ので1日置いた味わいがわかりません。。。すみません。
フレッシュさが魅力ですし、炭酸が抜けてしまうので、早めに飲んだ方が良いかと思います!
ピエーノ フリッツァンテに合う料理は何?
もちろん、塩レモンパスタソースのスパゲッティ!
ちなみにパスタはこちらのブルネッラスパゲティ(1.7mm)を使いました。
やや太めのもっちりした麺で、ソースによく合いました^^
冷製カッペリーニ(細麺)にしてもよく合いそうです!
パスタソースのみだと色味がなかったので、おもてなしの際にはルッコラやイタリアンパセリなど乗っけて気取りましょう(笑)
塩レモンパスタソースはレモンの酸味が強めで、ガーリックはそこまで強くなかったです。
フリッツァンテの酸、ミネラル、コクが本当によく合いました。
ソースだけでも十分おいしいのですが、このようなアレンジもおすすめです!
塩レモンパスタソースのアレンジ
あさり
ピエーノ・フリッツァンテは「ミネラル」がポイントと聞き、あさりを入れてみました。
パスタソースのフレッシュなレモンの風味は残しておきたかったので、あさりだけオイルで炒めて、パスタソースは加熱しないよう気をつけました。
コクとミネラル感が出て、こちらもまた美味しかったですよー^^シーフード全般OKですね!
コクが出てレモン風味が弱まるので、スライスレモンを添えてもいいかと思います!
ガーリック
ソース自体はそんなにガーリックは強くないので、お好みでプラスしてもよさそうです!
サバ缶
ちょっと前ですが、2017年7月4日にも「マツコの知らない世界」の「パスタソースの世界」の回で取り上げられたそうですよ。
その時は、塩レモンパスタソースと「La Cantine」というサバ缶を合わせるというアレンジのご紹介だったそうです!
これも美味しそう・・・
塩レモン鍋
同じくカルディで「塩レモン鍋つゆ」という商品も販売されています。
ストレートタイプの鍋つゆ。薄切りの豚肉または鳥もも肉、白菜、もやし、きのこなどを入れて煮込むだけ!シメはごはんとチーズでリゾット風がおすすめです。
カルディ店内のPOPより
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4571347775419
レモン鍋のチーズリゾット、最高にワインに合いそうですね。
私は牡蠣を入れたいな・・。
ワインも、鍋つゆも、11/30までセール中なので、気になる方はぜひ♪