最高の秋晴れとワイン!ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 参加レポ

ワインイベント/ワインツーリズム/山梨/塩山////
  1. ホーム
  2. ワインイベント
  3. 最高の秋晴れとワイン!ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 参加レポ
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 受付
塩山駅前の受付

秋の風物詩「ワインツーリズムやまなし」の塩山・牧丘エリアに参加しました。
実はこのエリアの参加ははじめて!

当日は合計9ワイナリーが参加し、私はその中から5軒を巡りました。
限定公開ワイナリーの雰囲気や、絶景のテラス、無料・有料試飲ワインの感想、ワイナリーツアーの様子まで、実際に歩いたルートに沿って詳しくレポートしますね。

来年参加してみたい方にも参考にしていただける内容です。

参加した9ワイナリー一覧(塩山・牧丘エリア)

2025秋は以下の9ワイナリーが参加でした。

北エリア

南エリア

営業時間はワイナリーによって異なりますが、早いところで8:30~、16:00、17:00、甲斐ワイナリーだけ一番遅くて17:30までです。

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 マップ
https://www.yamanashiwine.com/wp/wp-content/uploads/2025/10/map_enzan_makioka.pdf

さてどこから行こうかな?

北ルートが左右、南ルートが1つの3パターンのダイヤがあります。

https://www.yamanashiwine.com/wp/wp-content/uploads/2025/10/bus_1115_enzan_north.pdf より
https://www.yamanashiwine.com/wp/wp-content/uploads/2025/10/bus_1115_enzan_south.pdf より

当日私が回った5ワイナリーのレポート

普段営業していない「牛奥第一葡萄酒」と「室伏ワイナリー」を最優先に、他は「普段飲めないワイン」が有料試飲できるところをちぇっくして回ることにしました。

牛奥第一葡萄酒 ※ワインツーリズム限定

眺めのいいブドウ畑でおつまみをたっぷりいただけました。時間をゆっくりとって景色を楽しみたいスポットです!

牛奥第一葡萄酒
後日撮り直してきました(笑)

はじめは南ルートの「牛奥第一葡萄酒」さんへ向かいました。

牛奥第一葡萄酒さんも、普段オープンしていないワイナリーの1つです。
クローズが16:00までと早めだったので、北ルート回っていたら間に合わなくなりそうだな、と思い先に行くことにしました。

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 牛奥第一葡萄酒
バス停から離れているので、ご案内にきてくださいました
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 牛奥第一葡萄酒
牛奥第一葡萄酒さんに到着!
牛奥第一葡萄酒 グラスワイン
ワインは3種類

牛奥第一葡萄酒さんのワインは、シンプルに甲州種の白とMBAの赤の2種類。ワインツーリズムでは特別に5年ほど寝かせたMBAの3種類がいただけました!

牛奥第一葡萄酒 白とオードブル
白、フルーティでバランスよくやっぱりおいしい!
牛奥第一葡萄酒 赤とオードブル
赤もとてもフルーティ、ふしぎにシャインマスカットにも合いました
牛奥第一葡萄酒 熟成赤とオードブル
熟成すると色濃く、酸味が出てきますね

1杯¥300、3種¥500でした。そりゃ3種飲みますよね。一杯が結構多いので、もうほろ酔い気分になれます。

無料のおつまみに、ごぼうのきんぴらとシャインマスカットに甲州!こんなにたくさん!
牛奥第一葡萄酒さんのワインはどちらもとてもフルーティなので、意外とブドウが合いました。

ごぼうは間違いなく赤ワインに合います!毎年好評の定番のおつまみなんですって。

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 牛奥第一葡萄酒
天気も良く、眺めも最高でした
  • 牛奥第一葡萄酒さんのワインが買えるのは、塩山酒販さんと新田商店さんだけ!
  • 一升瓶で¥2,000以下と言う破格、さすがに来年から少し値上げするかも……との噂
  • 店頭より直販の方が少し安そうでした

以前飲んだ時のレビューも併せてご覧ください♪

それでは一旦駅に戻って、室伏ワイナリーに向かいます。

室伏ワイナリー ※ワインツーリズム限定

室伏ワイナリーでは、ワイナリーツアーが必見!
今年は、11:45と12:30の2回が45分のロングバージョンだったので、ぜひ時間をチェックしてください。

そのタイミングに向かうバスは満員御礼でした!

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 バス
大人気でびっくり!
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリー受付
受付は行列

試飲ワインもたくさんありました!
リストは5種類+2種類がなんと全て無料。

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーK25FY-AK-88
こちらは3のAK-88 軽めで木の香りがしました

2のAK-88はメルロー、5のAK-99はカベルネだそう。
末尾の番号は、業務店さん用、小売用などにわけているんだとか。

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーK25FY-AK-99
5の赤は乳酸ぽく、飲みごたえあって美味しかった!
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーラムステーキ丼
ラムステーキ丼が柔らかくて美味しくて、赤ワインがより美味しくなっちゃった
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーボトル
25の4本はまだ仮のラベル

この5本のほか、「来春スパークリングワインになる予定」の甲州と巨峰を飲ませていただきました

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーY25HR-DD-T8104
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーY25HR-DD-T8104

どちらもミルキーで甘くて、今だけの味わいです。

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーY25HR-DD-T8101
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーY25HR-DD-T8101

来春の発売が楽しみ~♪

スペシャルワイナリーツアー

そしてお待ちかねのワイナリーツアーです!つよぽんこと小林剛士さんが軽妙なトークで盛り上げてくれました。ほんと楽しかった(笑)

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーツアー
「気に入ったワインは6本買うことにしています」
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーツアー 貯蔵庫
「楽しかった方は、樽にサインしていってね!」

他にもたくさんのワインを試飲させていただきました♪

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーツアー
酒精強化美味しかった……!
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーツアー
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーツアー
デラとピノグリ
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーツアー
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーツアー
樽から試飲まで
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーツアー
私も書かせていただいたよ

テット・ド・モワンヌをジロールごと用意してくださってたり。

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリーツアー チーズ

天気も長めも良く、美味しい食事やおつまみもある天国がそこにはありました……。

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 室伏ワイナリー

共栄堂さんが人気の理由が少しわかった気がしました。
ずっとここにいたいくらいですが、天国はまだまだあるのです。

カンティーナヒロ

絶対言って欲しいのがカンティーナヒロ!絶景は感無量です!

バスを降りたらこんな風景が広がっています。

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 カンティーナヒロ

これほどの眺めはなかなかありませんよ!

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 カンティーナヒロ

絶景をみながら、テラスでワインをいただくことができます。

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 カンティーナヒロ

受付で試飲チケットを購入して、係の方にお渡ししてついでもらうシステムです。

たしか1,000円とか500円とかだったような……すみません、この辺りから記憶も記録も朧げになっています(笑)
2人で1,000円だったような気がします。

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 カンティーナヒロ 赤

⑤のトレッビアーノがフレッシュでとてもバランスが良かったです!

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 カンティーナヒロ 白

この日の私のXのポストはこれが最後になっています(笑)

このあと死んでそうですが……、はい、ある意味死んでましたが元気です。カンティーナヒロさんのイタリア系品種、とても興味深かったのでまた遊びに行ってみたいと思います。

この辺で帰っていればいいのに、そうはいきませんね。次は塩山洋酒さんです。

塩山洋酒醸造株式会社

塩山洋酒さんは、試飲アイテムがとても多いです!時間をたっぷりとっていろいろお話しを伺うのがおすすめ。

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 塩山洋酒

塩山洋酒さんについたのは15:30過ぎ。このとき有名なワイナリーの方に同行させていただいてたので、「もう終わりだよー」なんて茶化されたりいじられたりなど(笑)一緒に楽しい時間を過ごさせていただきました。

塩山洋酒さんはフリーのテイスティングアイテムが多数!

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 塩山洋酒 テイスティングワイン

全部飲みたいところですが、あまり時間がなかったのでおすすめをひとつ。

塩山洋酒さんのキュヴェ「ザルツベルク」はほんと美味しいですよ。
塩山を代表するワインと言ってもいいんじゃないだろうか。

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 塩山洋酒 ザルツベルグ

ザルツベルクとは、ドイツ語で「Salz」が「塩」、「Berg」が「山」という意味なので、まさに「塩山」のワイン。塩山駅前に「ザルツベルグコーヒー」というカフェがありますが、そちらにもこのボトルが飾ってありました。2種の甲州ワインをブレンドして作られています。こんなに美味しいのに手頃な価格なのも嬉しいね。

ほか、3種類の有料試飲がありました。

  • 甲州 垣根2024 ¥3,000
  • 樽甲州 2023 ¥3,300
  • 穂坂 マスカットベリーA2023 (お値段失念)

有料試飲は3杯で¥500か¥1,000とかそんな感じだったと思います。(またいい加減ですみません)値段は覚えていませんが、とんでもなく美味しかったことは覚えています。特に樽甲州がボリュームとバランスが素晴らしい!2本買って帰りました。

MBAも欲しかったんだけど残念ながら売り切れ。

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 塩山洋酒 甲州垣根2024
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 塩山洋酒 樽甲州2023

甲斐ワイナリー

そして最後は甲斐ワイナリーへ!
甲斐ワイナリーは、8:30から17:30までと営業時間が一番長いので、スケジュール組みやすくてありがたいですね。最終バスでにみんな集まって、すごい賑わいでした。

貯蔵庫前でお話ししてくださっていたのですが、人が多くて聞こえないくらいでした。

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 甲斐ワイナリー
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 甲斐ワイナリー

有料試飲は3種類で¥500だったと思います。
どれもワイナリー限定の貴重なキュヴェばかり。

  • キュヴェくぼた 2024  ¥2,420
  • キュベかざまファミリーリザーブ2020  ¥5,280
  • キュベかざまバルベーラ2021  ¥4,620
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 甲斐ワイナリー 有料試飲 キュヴェくぼた 2024
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 甲斐ワイナリー 有料試飲 キュベかざまファミリーリザーブ2020
ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 甲斐ワイナリー 有料試飲 キュベかざまバルベーラ2021

キュヴェくぼたはデラと甲州でとてもアロマティック、バルベーラは濃厚でいちごと種のような印象でした。どれもリッチでブラインドだったら日本ワインとは言わないかもしれない。ゆっくり大きなグラスで飲んでみたいワインばかりでした。

でもどれもワイナリー限定の貴重品。カフェ古壺でゆっくり飲めるかな?またおじゃましますね!

ワインツーリズムやまなし2025秋 塩山・牧丘 甲斐ワイナリー

そしてワンちゃんのお尻を撫でて帰りました。フカフカで可愛かった……。

アフターパーティ「塩山のワインを飲まナイト」も

ツーリズムが終わっても、夜はまだまだ続きます。

そのあとは、塩山北口にある「談話室コロボックル」というカフェでアフターパーティ「塩山のワインを飲まナイト」が開催されました。ワイナリーの方も集まり、焚き火を囲んでお疲れ様会という感じでしょうか。

私はもうおなかいっぱいで、一旦家に帰って休んだら帰らぬ人になってしまいました。。。

行きたかったので残念ですが、全力を出し切ったので良いことにします。

皆様本当にありがとうございました、また改めてお伺いしますのでどうぞよろしくお願いいたします♪

来年参加する人へのメモ

9ワイナリーが歓迎してくださるので、やっぱり全部回るのは無理ですね。なんとか5ワイナリー回ったのですが、せっかく試飲しても最後の方の記憶がおぼろげになってしまいました。楽しいからアリという考え方もありますが。

理想を言えば午前1件、午後2件くらいでゆっくり回った方が満喫できそうです。でもせっかく行くなら詰め込みたくなりますよね(笑)そこのジレンマが課題でしょうか。

開催日が近づくと詳しい資料がメールで送られてきます。(今回は10日ほど前でした)どこを回りたいかチェックして、ルートとバス時間などシュミュレーションしておくのがおすすめです。(けっこうめんどくさいですが)
塩山洋酒さんは「千野」というバス停から少し歩きました。スマホでMap見ていればルートは余裕ですが、戻りのバスの時間に間に合うよう気をつけてくださいね。

・牛奥第一葡萄酒
眺めがよくて、美味しいおつまみもたっぷり用意してくださいました。1人で行ってしまったので、次回はみんなでブドウ畑をゆっくり楽しみたいです。ワインもお店で買うより安かったのでおすすめ。

・室伏ワイナリー
2回目のワイナリーツアーに合わせて行きましたが、着いたら豊鮨さんのお寿司パックやおつまみなどはだいぶなくなっていました。ラムステーキ丼買えたのはラッキーだったみたいです。やっぱりもうすこし早めに行って、1回目のワイナリーツアーとお食事を絶景で楽しみたいですね。

・カンティーナヒロ
絶景のテラスでお食事ができるのですが、予約のみでした。予約してゆっくり楽しみたいです!だいぶ酔ってからたどり着いてしまったので、記憶がおぼろげなのがほんともったいなくて!楽しかったし素敵なところだと知れたのでよかったですが、ゆっくりお伺いしたいです。

・塩山洋酒醸造
たくさん無料試飲出してくださっていたのに、遅くに行ったのであまり飲めませんでした。ワインについてのお話ももっと聞きたかったな。質問をたくさん用意して、もう少し早めにお伺いしたいと思います。

・甲斐ワイナリー
甲斐ワイナリーさんだけは、駅から近いので送迎バスに乗らなくても歩いて行けます。そういう意味では最後のバスで駆け込める貴重な存在です。遅めにスタートする方にはかなりありがたいですね。

・塩山のワインを飲まナイト
打ち上げ的な感じで、ワイナリーの方と仲良くなれますので、参加したかったなぁ。参加したいならそこまでのお酒をセーブする必要がありますね(笑)ワインツーリズム後に参加する人がほとんどなので、みんなワイングラスを持っていましたが、仕事後に「塩山のワインを飲まナイト」だけ参加したチイモさんはグラスがなくて困ったんですって。来年もし「塩山のワインを飲まナイト」だけ参加するならグラス持って行った方がいいかも知れません。

あとは、やはり人との交流がとても楽しかったですね。特にご一緒させていただいた某様本当にありがとうございました。いろんな方とワインの感想や情報を交換するのが楽しかったな。たまたまバス待ちで隣にいた方からおすすめのワイン情報を聞いたり、お互い写真を取り合ったり、素敵な交流でした。

皆様本当にありがとうございました、また改めてお伺いしますのでどうぞよろしくお願いいたします♪