2023年2月更新 サイゼリヤスペシャルワインリスト一覧!噂の裏メニューは今・・?

イタリア/ワインバー・レストラン
  1. ホーム
  2. イタリア
  3. 2023年2月更新 サイゼリヤスペシャルワインリスト一覧!噂の裏メニューは今・・?

「サイゼ飲み」が人気ですよね!ワインはどれがおすすめですか?

キジトラ
キジトラ

サイゼリヤってすっごい安いのに料理もワインも美味しいよねー。最新のワインメニューを紹介するね!

サイゼリヤはワインを自社輸入(※)しているので、なんと、お店で飲むワインがフルボトル1本¥1,100からという驚きの安さです!

この記事では、サイゼリヤではどんなワインがあるか詳しくご紹介します。

※ サイゼリヤワインには「裏メニュー」があるという噂がありましたが、確認したところそれは昔の話で、裏メニューは今はやっていないそうです・・・。
インポーターさんから直接購入できるワインもありますので、是非チェックしてみてください!

※2023年2月情報更新しました
変更点……店舗数、スペシャルワインリスト

サイゼリヤ ワインリスト

サイゼリヤには通常のワインメニューのみの店舗と「スペシャルワインメニュー」があるお店に分かれています。スペシャルワインメニューを置いている店舗は全1,067店舗中102件でした(※)意外と少ないんですね。(※2023年2月更新  以前は全1,079店舗中121件でしたが少し減っちゃいました)

最寄りのサイゼリヤにスペシャルワインがあるかどうか?はホームページの店舗検索で確認できます。

まずはどのお店でも飲める通常のワインメニューをご紹介します。

サイゼリヤの通常のワインメニュー

サイゼリヤのワインメニュー

ハウスワイン赤・白 
グラス ¥100
デカンタ(250ml) ¥200
デカンタ(500ml) ¥400
マグナム(1500ml) ¥1,100

・スパークリングワイン
ドン ラファエロ (白・辛口)¥1,100
ランブルスコ セッコ (赤・辛口)¥1,100
ランブルスコ (ロゼ・甘口)¥1,100

・白ワイン
ベルデッキオ (辛口)¥1,100

・赤ワイン 
キャンティ (辛口・やや重い)¥1,100
キャンティ ルフィナ リゼルバ(辛口)¥2,200

・デザートワイン
ラコンブリッコラ グラス(45ml) 300円

キジトラ
キジトラ

ハウスワインのほか7種類も!普通のメニューもワイン充実してるよね!

続いて「スペシャルワインメニュー」はどんだけなのか、見てみましょう!

サイゼリヤのスペシャルワインメニュー

スペシャルワインメニューはこんな感じです。
以前は24種類ありましたが、2023年1月頃からワインの種類は19種類になりました。

以前の24種類のメニュー

・スパークリングワイン 5種

ランブルスコ ロゼランブルスコサラミーノ
ランブルスコマラーニ
ランブルスコマエストリ
ロゼ・甘口¥1,100
ランブルスコ レッジャーノ ドルチェランブルスコサラミーノ
ランブルスコマラーニ
赤・甘口¥1,100
ランブルスコ レッジャーノ セッコ ランブルスコサラミーノ
ランブルスコマラーニ
赤・辛口¥1,100
ドン ラファエロ ピノ・シャルドネ ※白・辛口¥1,100
ブリュ セッテ ノーテトレッビアーノ50%
マルヴァジア50%
白・辛口¥1,650

・白ワイン 6種

ハウスワイン マグナムトレッビアーノ白・辛口¥1,100
ベルデッキオヴェルデッキオ85%
ウーヴァビアンカ15%
白・辛口¥1,100
インカントス ヌラガスヌラガス白・辛口¥1,650
バケロベルデッキオ白・辛口¥2,200
サイゼリヤプレミアム
(ビフェルノ・ビアンコ)
トレッビアーノ
ボンビーノ
マルヴァジア(※)
白・辛口¥2,200
オーリベルデッキオ白・辛口¥2,600
ソアヴェ イルカサーレ☆)ガルガーネガ白・辛口¥2,600
ドンナリーザ ビアンコマルヴァジア白・辛口¥2,600

・赤ワイン 7種 

ハウスワイン マグナム モンテプルチャーノ赤・辛口¥1,100
キャンティサンジョヴェーゼ80%
カベルネソーヴィニヨン+メルロー
赤・辛口¥1,100
ラヌッチョ バルベーラバルベーラ赤・辛口¥1,650
サイゼリヤプレミアム
(ビフェルノ・ロッソ)
モンテプルチアーノ
トレッビアーノ・トスカーノ
アリアニコ(※)
赤・辛口¥2,200
キャンティ ルフィナ リゼルバサンジョヴェーゼ95%
カナイオーロ5%
赤・辛口¥2,200
サリーチェ サレンティーノ リゼルバネグロアマーロ90%
マルヴァジアネーラ10%
赤・辛口¥2,600
ラチェモ☆)チェザネーゼ
サンジョヴェーゼ
赤・辛口¥2,600
レアレサンジョヴェーゼ80%
カベルネソーヴィニヨン10%
カナイオーロ10%
赤・辛口¥2,600
カントルッポ☆)サンジョヴェーゼ20%
カベルネソーヴィニヨン40%
メルロー40%
赤・辛口¥3,900
ドンナリーザ ロッソ☆)ネグロアマーロ90%
マルヴァジアネーラ10%
赤・辛口¥3,900

・デザートワイン 1種

ラ コンブリッコラベルデッキオ白・極甘口¥2,200 
※500ml

ワインフルボトル1本、1,100円から!
品揃えも良いし、そしてお値段がものすごく安いですねー。

※スペシャルワインメニュー14種には、普通のメニューのワインも掲載されています。
(スペシャルワインにしかないものに☆をつけました)

ワインリストは、度々入れ替わるようです。
過去の2020年9月のリストの画像もおいておきますね。

2020年9月のスペシャルワインメニュー

サイゼリヤワインのおすすめは?

さてさて、これだけあるとどれを頼もうか・・・迷っちゃいますね。

早速人気のワインから注文してみました!

サイゼリヤハウスワイン 赤・白 グラス ¥100

グラスたっぷりになみなみ♪
一応グラス一杯120mlほどらしいんですが、明らかにもっと多い気がします。

・・・色は明るいレモンイエローで、すっきりしたマスカットの香りがします。
とても軽くフレッシュで少しミネラル感もあります。とてもフレッシュで飲みやすいのですが、ちょっと軽いなという印象でした。

・・・濃いめのガーネット、ふちは紫がかってとても若々しい色合いです。
温度が冷えてるので香りは弱めでしたが、カシスとスパイスのバランスのよい香りがしました。
とても瑞々しい果実味、アロマティックで細かなタンニン分が心地よく、美味しいフレッシュな赤ワイン。珍しいタイプ。冷やして飲むのにぴったりですね。

サイゼリヤのハウスワインはとてもアロマティックで若々しいです!甘い香りが強かったので、新メニューのラム肉のお料理によく合いました!

ラムにはもっと濃いワインが合いそうなのに、不思議ですね。

もちろんボトルも頼みましたよー!

キャンティ 赤 ボトル ¥1,100

サイゼリヤのキャンティのボトル

赤ワインのボトルはどれが人気がありますか?と聞いたところ、一番人気はこちらの「キャンティ」なんだそうです。「キャンティ」という名前が有名なのと、リストの中でもお手頃なことも理由かもしれません。

早速いただいてみました。

サイゼリヤのキャンティボトルとグラス

・・・・色合いは透き通っている、輝きのあるガーネット。やや粘性もあります。
香り・・・冷えているのでアロマ控えめ。落ち着いたカシスの香り
味わい・・なめらかな口当たりです。軽めですが、酸とタンニンが程よいバランスで飲める気軽な美味しい赤ワインです。軽め~ミディアムくらい。

ラ コンブリッコラ グラス ¥300

デザートワインのラ・コンブリッコラ。グラスでいただけるのでデザートと一緒にぜひ。
メニューには45mlと書いてあるのですが、なんだかもっと多そう。

・・・つや・照りのあるオレンジがかったゴールド
香り・・・はちみつ、レモンティーのさわやかな甘い香り
味わい・・優しい甘さ、本当にレモンティーに蜂蜜をたっぷりとかしたような味で、すっきりしています。

ティラミスが新しくなってて、ふんわりしていて軽やかだったのでデザートワインによく合いました。(前は硬いアイスクリーム風でしたよね?)

ブリュ・セッテ・ノーテ ¥1,650

また別の日には、スペシャルワインのスパークリングをボトルで飲んでみましたよ!
フルーティでスッキリした軽めのスパークリングワインでした。詳しくはこちら↓

サイゼリヤのワインはテイクアウトできる?

ワインがテイクアウトできるのは、日本橋浜町点、東浦和店など8店舗のみ。
詳しくは以下の公式ページの「ワイン販売」対象店舗をご確認ください。

https://shop.saizeriya.co.jp/sz_restaurant/spot/list?limit=50&c_d10=1


近くのお店ではテイクアウトできないのかー、とがっかりしていたら面白いツイートを見つけました。

スペシャルワインをテイクアウトする方法(裏技)

メニューを見てみると・・・・「飲みきれないワインはお持ち帰りいただけます」と書いてあります。

マグナムボトルの横に書いてあるので、持ち帰りはマグナムのみかと思ったら「どのワインでも全て持って帰れます」とのことで。

ボトル頼んでも飲みきれないよ、と思っても持って帰れるなら気軽にオーダーできちゃいますね♪
(で、結局飲んじゃうパターンw)

持って帰れるのはあくまで「飲み残したワイン」なのですが、とりあえず入店して席につき、ワインをオーダーして、テーブルに持ってきてくれたらそのままお会計しちゃえば持って帰れるそうです。

確認してくださった方がいらっしゃいました↓

https://twitter.com/ktzgw/status/1268861086444343296

サイゼリヤのワインは通販もできる?

サイゼリヤのホームページには載っていませんが、輸入元のアダツアーズジャパンのショップページで通販もできますよ!

12本までだと通常便¥500(クール便¥800)の送料はかかりますが、サイゼリヤ店頭よりさらに安く、ワインの種類も多いのでぜひチェックしてみてください!

アダツアーズジャパンの通販ページはこちら。
https://adda-tours.com/

アダワインショップの店長さんのTwitter(@TommyTamuraAdda)をフォローすると、おすすめやセール情報がチェックできるのでぜひ♪

サイゼリヤワイン「裏メニュー」の噂の真実

サイゼリヤのワインについて調べていると、7,500円のバローロがある、とか銀座インズ店の食べログには46種類のワインがある、という情報が出てきますね。

今でもそれを引用しているブログやTwitterが見つかるので、どこかにあるのではないか?と期待して探したのですが・・・。電話して聞いてみたところ、それは何年も前の話で、今はやっていないそうです。

今回紹介したものが最新になりますのでご注意ください。

※ちなみに アダツアーズジャパンさんですが2017年に独立されています。厳密にいうとサイゼリヤ「自社」輸入ではないのかもしれません。

サイゼリヤワインのおすすめのペアリング

レコール デュ ヴァンでも講師を務める、人気ソムリエの田邉さんがサイゼリヤのワインにおすすめのお料理をツイートしてましたよ!

ご来店の際はぜひペアリングを試してみてくださいね!

また、Twitterのワイン仲間間では定期的にサイゼワイン会が開催されています。

私が行ったのはこちら。

ペアリング会のレポートはこちらです。