【初心者向け】おすすめのワインオープナー3選!値段も安くて簡単に開けられるのはどれ?

PRワイングッズ
  1. ホーム
  2. ワイングッズ
  3. 【初心者向け】おすすめのワインオープナー3選!値段も安くて簡単に開けられるのはどれ?

本ページはプロモーションが含まれています。

コルクを抜くのが苦手なんですが、初心者でも使いやすいワインオープナーはどれですか?

キジトラ
キジトラ

「スクリュータイプ」がおすすめ!ラクラクだよ!

ワインのコルク、開けるのが苦手な方も多いですよね。
そのため「スクリューキャップのワインしか買わない」という人もいるほど(笑)

でも、ちょっといいワインはだいたいコルクです。
それで飲むのを諦めてしまうのは、ちょっと残念。

そんな時は、めちゃくちゃ簡単に開くワインオープナーを使えばいいんです!

でも、お高いんでしょう?

キジトラ
キジトラ

いえいえ、安心してください!全部1,000円程度です。

今まで何でで使わなかったんだろう?って思うことまちがいなしの簡単さ!

ぜひ試してみてください!

初心者におすすめのワインオープナー3選

初心者さんに”まずは使って欲しい”ので、以下のポイントを重視して選びました!

・手頃な価格帯(1,000円前後)
・力がいらない

初心者・女性でも開けられる

1番使いやすい スクリュータイプ

1番のおすすめはこちら。スクリュータイプ!(¥880(税込)〜)

コルクの上に乗せて、くるくると回し続けるだけで不思議とコルクが抜けちゃいます
スクリューを押し込んでいるのにコルクが上がってくるのは不思議♪

詳しくはこちらの動画をどうぞ。

この動画の「ジディーニ ワインオープナー」は定価は¥1,760ですが、¥1,000弱ほどで購入可能ですよ。
動画のライムグリーンのほか、フロストブルーや白・青のツートンカラーなどあり、どれもカワイイです。

ジディーニの最安値は¥880、ほかには同様の製品が貝印、ル・クルーゼ、プジョーなどからも販売されています。

以下に各社の最安値を掲示しました。

1番楽に開けられる ポンプタイプ

そしてぜひご紹介したかったのがこの、ポンプタイプ

針を差し込んで、シュコシュコと空気を送り込むだけ!
ポンっと簡単にコルクが抜けちゃいます。

こんな口コミがありました ↓

こんなに簡単にコルクが抜けるなんて!楽しくて何度もやりたくなってしまいます。

https://amzn.to/2U4vDyi

わかります!!本当に面白いんですよー(笑)

ポンプタイプのワインオープナーは「ファイン」社と「Elicia」社から発売されていましたが、Elicia社の方は今品切れのようです。

Elicia エアーポンプ式
ワインオープナー¥1,240

ファイン ワインポンプナーが¥824〜¥1,518くらい、
Elicia エアーポンプ式ワインオープナーは¥1,240から¥5,000以上するショップもありました。

私はこちら(↓)のセットを持っています。
キャップシールを切るホイルカッター、ポワラー(注ぎ口)、真空ストッパーまでついているのでとても便利ですよ♪

ホイルカッターも便利ですよ!初心者さん必携アイテムですね♪

Eliciaの方が見た目可愛いのですが、針のガードがないので不安な方はファインの方が良さそうです。

本当はこのポンプタイプを一番におすすめしたかったんです。あまりに面白いので・・・。
でも、コルクの状態によって稀にうまく抜けないことがあるようなんです。

せっかくワインを飲もうと思って開けられなかったら残念すぎますよね。

そのため、ポンプタイプのオープナーを使う時は、開かなかった時のために他のオープナーも用意しておいたほうが良さそうです。私はオープナー山ほどあるからいいけど、初めてのワインオープナーとしてはちょっとお勧めできないという・・・残念な結果になってしまいました。

1番安いのは ウィングタイプ

手頃で使いやすいワインオープナーの定番といえばこれ!
ウィングタイプのコルク抜きです。 ¥1,100くらいからたくさんあります。

使い方は、スクリューを差し込むほど両側の羽根が上がります。
その羽根をぐっと下げてやると、少ない力でコルクが抜けます。



ポンプ、スクリューと比べると、下げる時に少し力が必要です。
ボトルを倒さないように気をつけてくださいね。

定番だけあってたくさんのメーカーが作っています。
最安¥371!という手頃なものからおしゃれブランドのかっこいいものまでさまざま。

ウィングタイプはどれも扱いやすく、作りがしっかりしていて安定感があります。

手頃なものはこちら。


こんな可愛いオープナーもありました!
プレゼントに良さそうです。

ワインオープナーまとめ

一番おすすめは「スクリュータイプ」です。
以下にメリット・デメリットをまとめました。

スクリュータイプ:ジディーニ ワインオープナー ¥880くらい。
 メリット:カワイイ、軽い、使いやすい、お値段も手頃
 デメリット:軽すぎておもちゃみたい。

ポンプタイプ:ファイン ワインポンプナー ¥824
 メリット:カンタン、面白い
 デメリット:コルクの状態によっては開かないことも。針があるので取り扱い・収納注意

ウィングタイプ:
 メリット:激安から高級品までさまざま、作りがしっかりしている
 デメリット:ちょっと力が必要、やや重い

そして、市場を調べてみたところ・・・・なんと一番人気の売れ筋ワインオープナーはこの中に入っていませんでした・・・!(ちょっとショック)

1番人気のワインオープナーは?

楽天やAmazonで一番売れている人気のオープナーは・・・なんと「電動式!!」でした。

楽天ランキング1・2・3位を独占しているのも、Amazonベストセラーも電動でした。

楽天もAmazonもNANAMIの電動ワインオープナーが1位!

楽天の方はメーカーが記載されていませんが、同じ画像でNANAMIというメーカーのものです。

¥2,000〜¥3,000くらいならちょっとしたプレゼントにもいいですね。

他に、レコルト、チーアモーダ、ジグールなどさまざまなメーカーから同様の電動オープナーが発売されています。

ボタンがワインボトル型でかわいい♪カラバリ豊富、ホイルカッター付き。USB充電。

チーアモーダ 電動ワインオープナー¥3,750

グッドデザイン賞受賞のおしゃれな外観。ホイルカッター付き。乾電池式。

JIGUOOR ワインオープナー¥1,655

スタイリッシュなデザイン、ホイルカッター付き。乾電池式。

レコルトのワインボトル型のボタン可愛いですねー!
ちょっと買って試してみようかな・・?買ったらまたレポしますね!

電動式ワインオープナーには、乾電池USB充電両方のタイプがあるので、お好みで選んでください!

ワインオープナーご利用時の注意

とても手軽なワインオープナーが増えて、便利になっていますねー。

ただ、どれも「コルクがしっかりしているワイン」じゃないと使いづらい場合もありそうです。

古いワインなどコルクが硬くなったワイン、乾燥したワインの場合は、針やスクリューが刺しにくいことも考えられます。そんな時は無理しないでくださいね。どれも一応、刃物です。

抜きにくいコルクの場合は、やはりソムリエナイフじゃないと難しいかもしれません。

キジトラ
キジトラ

ソムリエナイフもいろいろあるんですよ、またお話ししますね!